「勝連グスク」ツアー
グスクは城なのか?聖域なのか?
この問いを考えるのに、勝連ほど相応しいグスクはないでしょう
大半のグスクで崇拝対象となっている岩「イベ石」
通常は自然そのままのワイルドな姿を保っていますが、勝連の拝所「玉の御内御嶽」のイベ石は、真っ平に削られています。
誰がいつ何のために削ったのか?
岩はグスク時代には建物の基礎で、廃城後にイベ石となった(城説)
岩はグスク時代からイベ石で、近代以降に削られた(聖域説)
勝連グスクの資料館(あまわりパーク)の展示は城説の立場を取っていますが、決着はまだついていません。(なので両論併記して欲しいところです)
城説と聖域説、果たしてどちらがより説得力があるのか?
考古学者になりきって、一緒に考えてみませんか
『ブラたけべ』
「勝連グスク」ツアー
【開催日】
2024年4月27日(土)
10:00〜12:30
小雨決行
【集合場所】
あまわりパーク駐車場
(沖縄県うるま市勝連南風原3807−2)
【参加費】
3,000円(資料代込み)
※グスク・資料館入場料は別途ご用意ください。通常600円ですが、ただいま県民割キャンペーン中で、身分証を提示すれば県民は400円になります。
【申込み】
申込は不要ですが、資料の部数を見当付けるため、ご参加の方はDM、コメント等でお知らせいただけると助かります。
【主催・お問合せ】
地域学び合い研究所(まなラボ沖縄)
manalaboym7@gmail.com
関連記事