グスク出土遺物は生活遺物か?祭祀遺物か?
グスクまにあっくコラム5
グスクをもっと深く知りたい人のために、他ではなかなか聞くことのできないグスクのマニアック情報をお届けします。
第5回 グスク出土遺物は生活遺物か?祭祀遺物か?
「グスク=聖域」なのだから、グスクから出土する遺物・遺構は祭祀に使用された物に違いないとするグスク聖域説。
これに対して、グスク防御性集落説が猛反論します。
反論1
遺物が祭祀に関わる物であるならば、グスクの中でも特に祭祀が行われた場所に集中的に出土するべきだが、そういった痕跡は見られない
反論2
グスクの出土遺物は14〜15世紀の物が多く、16世紀以降はほとんど見られなくなる。グスク聖域説は、遺物が多い時代と少ない時代の祭祀の変化を説明していない。
反論3
グスクと、同時代の一般集落から出土する遺物に大きな差異が認められない。よって、グスクは聖域ではなく集落である。
グスク防御性集落説のこれらの反論に対して、グスク聖域説から説得力ある再反論はありませんでした。
大半のグスクに人が居住していたことは、少なくとも考古学者の間ではもはや通説となっています。
関連記事