グスクは山岳信仰の聖地だった!(下)
ずいぶん時間を置いてしまいましたが、
「グスクは山岳信仰の聖地だった!(上)」で、
グスクが山岳信仰の聖地であることを示唆する新たなデータ
をご紹介すると申し上げました。
時間が開いたのは、デマだからという訳では決してありません(笑)
とりあえずお見せします。
「おお!」と言ってもらえたらいいなあ(笑)
国土地理院が公開している沖縄本島の標高図を色分けしたものです。
青→緑→黄→赤
の順に高くなっています。
そして、赤色のマークは、グスクの位置を示しています。
ほぼすべてのグスクが丘陵頂部に位置していることが、お分かりいただけるでしょうか?
中南部の地形は特に特徴的で、ノコギリの歯のような丘陵が凹凸を繰り返しながら東-西、南-北に長く伸びています。
その歯の凸部に、多くのグスクが位置しているのです。
グスクが山を志向して築かれているのは明らかでしょう。
関連記事